
息子が可愛いのはいつまで?可愛くなくなる2大時期を調査!
現在、我が家の息子はすでに大きくなりました。
そんな私が思う、『息子が超絶可愛かった時期』を振り返りつつ、『息子っていつまで可愛いんだろう?』と思うお母さんへ。
逆に、いつまでも子供が可愛くて可愛くて仕方なくても困りものですからね(笑
関連:【ぜったい反対】息子の彼女が受け入れられない時はどうする?
こんな記事もありましたが、あまりに心酔しすぎて結婚相手が見つからなかったりしたら問題です。
息子には可愛い時期が2つある
ご両親にとって息子は可愛らしいものです。
なので、いつだって息子に対してかわいいことでしょう。
常に愛くるしい息子ですけれども、特別可愛いと思う年代もあります。その特別かわいいと感じる時期は主に2つ。
どういった時期にかわいいと思いやすいのか知っておきたいです。
純粋無垢な赤ちゃんの時期
まずは1番初めにかわいいと感じる時期は、ベイビーのときです。
乳児のときは寝てばっかりなんですけれども、ラブリーな寝顔をかわいいと感じる瞬間になります。
その為、爆睡している息子の顔を覗いていて1日が終了してしまうという親御さんもいらっしゃいます。
赤子の時期は、泣いて要望を伝えてくるので、慣れるまではどうして泣いているか理解できず混迷してしまいます。
しかしながら、一緒に生活する時間が多くなるにつれ泣き声のずれや泣き方によって、赤ちゃんの望みを把握することができるはずです。
赤ん坊の思いが理解できるようになってきたら、これまでよりかわいくて愛おしいと感じます。
そして、ベビーは生育が著しい時期。
なので、ハイハイやつかまり立ちなどたくさんの成長をみることができます。
刻々とステップアップしていくので、堪能しながら一緒に生活するようにすると良いいでしょう。
会話が始まる4歳頃
次に息子をかわいいという時期は4歳頃です。
4歳頃になると会話がうまく話せるようになります。
これに伴い、息子が実感したおもしろかった話や満足した話をしてもらえるようになるはずです。
ご両親は息子の話を聞くことができるようになるので幸せになります。
4歳頃になると、毎日のことや遊びを各自やり始めるようになると思います。
親御さんの助っ人を出来るようになってくるのもこの時期です。
息子と一緒にエンジョイできることが増してくるので、ファミリーで楽しいタイミングを過ごすことができるようになります。
けれど人によって、息子に手が掛からなくなっちゃうことで寂しいと感じやすくなります。
成長なので喜んであげるようにしてください。
手がかからなくなっても甘えてくるタイミングはあるので、一息ついて過ごすようにしましょう。
いつまで息子をかわいいと感じるの?
息子は親御さんにとっては大切な宝のようなものです。
でも、産まれた時はちっちゃくて甘えん坊だった息子も、時とともに物凄い勢いで育ちます。
大きくなるにつれ甘えてくることもなくなっていくので、かわいいと感じられる瞬間はほんの少しになります。
将来ののことを考えれば、いつまで息子を愛くるしいと感じられるのか思い描いて悲しくなってしまう人もいるに違いありません。
しかし息子は、何歳になっても息子で変わりません。
二十歳になってもかわいい息子だと思えます。
これからも息子を大切にはぐくんでいくことができるように、親子の時間に比重を置いていきましょう。
そして息子がレベルアップした時に、御両親も息子も幸せだったと思えるような体験をつくりましょう。
いくつになっても息子はかわいい!
子供は、保護者にとって大切な大切な存在になります。
そのため、子供と暮らす時間は幸せを感じます。
パパさんの場合は、息子が頼ってきたときや一緒にはしゃいだときにかわいいと感じ易いです。
ママのケースでは、抱き着いてきたり、大好きと言ってもらえたときにかわいいと思いやすいです。
女性にとって息子は彼氏のような位置づけなので、娘よりもかわいいと感じ易いです。
とびっきりかわいいと感じる時期は、赤ちゃんの頃と4歳のとき。
時期によって愛くるしいと感じる部分は違っています。
でも、基本的にいくつになってもかわいいと思います。
かわいい息子との思い出を作るためにも、一緒に送れる時間は大事にしていきましょう。
こんな記事もあります。
【言っちゃダメ】親が子供に言ってはいけないワードBEST3!
息子に彼女ができてショック!ヤキモチを焼いてしまう理由と対処法
